Q:
スタッドボルト取り外し |
2010-02-13
質問者:佐藤さん
|
こんにちは。
以前回答を頂きまして有難うございました。
この度は、XS650SPのエンジンを分解中で只今苦戦中です。
エンジンを下ろして、シリンダーまでは取り外したのですが、ブラスト処理をしたくてシリンダーを止めているスタッドボルト×8本を取り外すのに苦戦をしてりおます。2本は難なく取り外しは出来たのですが。。。。
何か取り外すにあったって良い方法などはありますか??
宜しくお願い致します。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
最初にご忠告ですが、エンジン分解してブラストをかけるのは非常にリスクが大きいです!
僕自身何回も失敗してますし、失敗した業者さんを数多く見ています!
どんな失敗かと言うと、砂が一粒残っているだけで、エンジンはガリガリに傷つきます!
もし、どうしてもブラストをかけたいんなら、組み立て後にかけた方がリスクは少ないでしょう。
あとスタッドを抜くのも大反対です! なぜスタッドになっているか考えてみて下さい。
相手がアルミでねじ山が壊れやすいから、普通のボルトにせずにスタッドにしてある訳ですよね。
これも失敗してねじ山をつぶした人を何人か知っています。
最悪な例は、ケースが欠けてヘリサートも出来なくなった人がいます!クワバラクワバラ!
安全に取る方法は熱を加えるしかないでしょうね! アルミと鉄の膨張率の違いを利用します。
ただ、ゆがみやひずみの心配もありますし、何より火災が心配です!
オイル分を完全に除去しないと直火は危険です、ご注意ください。
アールプロ門倉 |
|