Q: フロントブレーキについて
2010-02-11  質問者:タマッチさん
いつも、申し訳ありません。
XS650SPのフロントブレーキなのですが走行中キー、キーとうるさくキャリパーが固着しているのかと思いオイルシールを交換しピストンは錆びてはいたのでペーパーで削って組みました。、交換した当初は良かったのですがまたなり出しました。組み方が悪いのか、パットが古いからだめなのかまったくわかりません。
パットはたぶん一度も交換していないと思います。
ハンドルがとられる、ブレーキが効かないわけでもなくブレーキをかけ一瞬止まるのですがまた鳴り出します。
ピストンは動いているようなのですがまったくわかりません。アドバイスお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


ブレーキ鳴きの原因は様々ですが、主にパッドまたはローターが最も疑わしい部分です。
古いパッドは熱により、表面が硬化していますので、鳴きやすくなっています。


またローターも表面に凸凹ができ、パッドの当たりが均一に当たらなくなってきます。
コストがかからない順に、対処法を記しますのでこの順番通りにやってみてください。


1)パッドを新品に換える(これは基本です)
2)パッドの面取りをする(ローターの回転方向の両端約5mmを斜めに削る)
3)パッド裏側に鳴き止めのパッドグリースを薄く塗る
4)上記をやっても鳴きが治まらない場合はローターを交換する


ローターを交換する場合はスリット入り、または穴あきタイプをお奨めします。
このタイプは常にパッド表面を削ってくれるため、鳴き防止には非常に有効なんです。


頑張ってやってみてください!
アールプロ門倉

一覧へ