Q: XS650 アイドリング関係
2010-02-06  質問者:kaitoさん
お世話になってます
以前購入させてもらったフルトラも取り付け
かなりアイドリングも落ち着いたのですが
またもさらなる問題が… 

朝チョークを引いてかけようとすると
かなり回転数が上がってしまい近所迷惑な感じになり

チョークを戻しアクセルを開けながら暖気している状態です その時に片方からポンポンとミスファイアー的な音がして、左右の排気ガスの温度違い
音がする方が冷たい感じです 

チョークで普通より回転数が高くなる原因は何が考えられますか? 

点火時期はタイミングライトで調整してるのですが

マークが安定せずふらついてる感じで合わせにくい状態で、時々ポンポンと音が鳴ってる時が一番ふらつきが大きくなってる時な感じです

ガバナーかな?キャブかな?と思ってるのですが…
ガバナー&進角?の調整方法がわからないので
ガバナーに手が出せずでして…

あったまるとアイドリングも安定ミスファイアー?もほぼなくなり上まで違和感なく回っています

フルトラ装着前はチョーク時は正常でした

お手数ですが何かヒントをお教えください

よろしくお願いします 


フルトラ・プラグ新品・プラグコード新品
油面22mm バルブクリアランス多め
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


まずチョークの件ですが、チョークを使うと回転が上がる・・・これは正常です!
回転が上がらない方が異常ですので、以前は何か問題があったのでしょう?


XSのチョークシステムは別の通路から、濃い目の混合気を供給するやり方です。
これをバイスターター方式と言うんですが、この方式だと回転が上がるんです!


要するにチョークを使うと別の通路が開くので、アクセルを開けた時と同じように、
多量の混合気が供給されます。 そんな訳で回転は上がります!!


エンジンが冷えている時は、爆発もしにくく、フリクションロスも大きいので、
通常より濃い目の混合気でないとうまく爆発してくれません。


始動直後にチョークを解除すると、まだ暖まっていないので、当然「不完全燃焼」を起こします。
それがミスファイヤーの原因でしょう。 左右の違いは個体差の問題だと思いますよ。


暖まると問題なしとの事なので、この状態で正常なのではないでしょうか?
解決方法としては、暖気運転のやり方を変えたらいかがでしょう?


すぐに場所を変えるとか、こきざみにチョークを使うとか・・・・工夫してみて下さい。
ガバナーの調整方法は、長くなりますので再度ご質問ください。


アールプロ門倉

一覧へ