Q:
レギュレーター |
2009-11-06
質問者:マーティンさん
|
XS650Eのレギュレーターに関してお教え願います。
ポイントモデルの為プラス制御だと思いますが、
マイナス制御へ変更は可能でしょうか。
配線処理方法等お教え願います。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
大変面倒な作業ですが変更は可能です。
まずブラシ、ブラシホルダーをマイナス制御用(3G5用)に交換しなければなりません。
プラス制御は内側ブラシが常時マイナスでアースに落ちています。
そして外側ブラシにプラス電源をON-OFFして電圧を制御します。
一方マイナス制御は内側ブラシが常時プラスで常に電流が流れています。
そして外側ブラシをアースに落としたり、落とさなかったりして電圧を制御します。
プラス制御の内ブラシのネジはアースに落ちていますので、この部分を削らないと
マイナス制御用のブラシホルダーが取り付けできません。リューターでケースを削ります。
ブラシ取り付けネジがケースに触れるとショートして車両火災の原因となりますので
絶対にショートしないように慎重に削る必要があります。
面倒な場合はフルトラ車用のステーターassyを買う方法もありますが・・・・・・
削りが終了して、ブラシとホルダーが取り付けできれば後は簡単です。
プラス制御の場合は内ブラシの配線がアース線(黒)に繋がっていますが、
これを茶線に接続します。外ブラシの配線(緑)はレギュレターの制御線に接続です。
最後にアドバイスです! マイナス制御への改造はこれと言ったメリットはありません!
改造や接続を間違った時のリスクの大きさから考えると、やめたほうが良いですよ!!
ある程度の電気知識があれば、他車種パーツを改造して装着する事も良いと思いますが、
生半可な知識で自己流に装着すると、手痛いしっぺ返しを食らいます!ご注意下さい!
アールプロ門倉 |
|