Q: 配線について
2009-11-06  質問者:村中さん
以前ポイント調整について質問させていただいた村中と申します。
今回はGX250のメインハーネスを僕の不注意で燃やして溶かしてしまいました。なので、メインハーネスを探していたところ知り合いの解体屋にXS250SPのメインハーネスがあり、これを格安で譲ってもらいました。これを期にXSのイグナイターとピックアップコイルを買いフルトラ仕様にすることにしました。
ですが、メーターやヘッドライト等の前の方に集中している配線がGXの配線と違いどれをどうつなげていいのか分からなくなってしまいました。イグナイターも配線が切られているのでどう繋げていいのかわかりません。
面倒でわあると思いますがどうかアドバイスを宜しくお願い致します。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


これは大変な作業になりそうですね!
GX250ポイントモデルとXS250SPフルトラモデルでは配線がかなり異なります。


例えばレギュレターもポイントモデルは(+)制御ですが、フルトラモデルは(-)制御です。
すべての電装部品の機能を理解した上で、使用部品に合わせたハーネス作りが必要です。


まず用意するのは新旧の配線図です。これを元に実車に合った配線を考えます。
やり方はウインカーだけ、ライトのON-OFFだけ、HI-LOWだけとすべて単体で考えます。


例えば電源線が茶色だとすると、ウインカーは濃い緑線と濃い茶線ですから、
その中間にスイッチを接続し、左右に振り分ければ良いわけです。


配線図全体を見ると訳がわからないでしょうから、単体で回路を成立させて下さい。
最後にアドバイスですが、純正フルトラは壊れるとどうしようもありません。


30年の経年劣化を考えるといつ壊れても不思議ではありません。
ポイントでしたら不調になっても何とかごまかせますが、フルトラは突然死します。


ポイントのまま動かしていた方が得策のような気がしますよ!!
具体的な解決策を提示できなくて申し訳ないんですが、がんばってやり遂げて下さい。


アールプロ門倉

一覧へ