Q: オフロード一筋35年初めてのロードバイクTX
2009-10-02  質問者:疋田貴夫さん
TX650 1975年エンジンの掛かりはよく アイドリングは安定しています。しかし、アクセルを開けると左のマフラーからパンパンと音がして回転がうまくあがりません。プラグを掃除するとよくなるのですが、又しばらくすると悪くなります。キャブレターのジェット類とポイントとコンデンサーは新品に交換しました。点火タイミングもタイミングライトで合わせています。アドバイスよろしくお願いします。
   ps.ガバナーも正常に作動しているようです。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


キャブのような、電気のような? 電気のような、キャブのような? という所ですね。
一見すると中速域が薄いのかな??という症状ですが、暖まると改善するのでしょうか?


原因がキャブだとすると、始動直後と暖まった後では症状が異なります。
また一瞬チョークを引いて、ガスを濃くしたり、コックを閉めてガスを薄くすると、


症状に変化が見られますので試してみてください。
パイロット系からメイン系へのつながりが悪い場合はニードル系が怪しいですね。


例えばニードル系が薄いと判断した場合はニードルジェットを掃除して、
ニードルのクリップ段数を下に移動します。これで中速域が濃くなります。


とりあえずキャブか?電気か?の判断を下すため、上記のチェックをやってみて下さい。
その後、再度お問い合わせいただければ問題解決に一歩前進するかと思います。


どんなことでも構いませんから、症状をもう少し詳しくご記入下さい。
アールプロ門倉

一覧へ