Q:
ポイントギャップの調整について |
2009-09-12
質問者:KKサトウさん
|
xs1bに乗っています。日頃、パーツの購入でお世話になり、また、Q&Aでは、いつも勉強させていただいております。ところで、先々週あたりからエンジンの調子が悪くなり(火花が飛んでいない様子)コンデンサ、IGコイル、プラグを新品に交換し、バッテリー電圧を確認後、ポイントギャップの調整に挑んでいます。ところが、ギャップ0.45にすると、調子良くエンジンがかかるのですが、明らかにポイントから火花が出ています。0.35までギャップを狭めると、ポイントからの火花は落ち着きますが、プラグの火花が間引くようで、エンジンが止まってしまいます。ギャップの調整が上手くいくと、ポイントからの火花は、完全に落ち着くものなのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
また、ポイント調整時に、ポイントからメインハーネスまでの耐熱配線の被覆が痛んでいるのに気がついたので交換したいのですが、販売を
してますでしょうか。よろしくお願いいたします。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
ポイントから火花が出る原因は、コンデンサー不良、コンデンサーのアース不良、
ポイント接点の荒れ、ポイント面の当り角不良、過電圧などが考えられます。
今回はコンデンサーが新品との事ですから、それ以外の項目を徹底的に見直して下さい。
ポイントギャップはあくまでも0.4から0.5mmです。それ以外の設定はありえません。
ポイント面から火花が出ると、その分だけプラグの火花が弱くなります。
皆無にはならないと思いますが、できるだけポイント面の火花が出ないように調整して下さい。
面倒であれば、かんたん装着のフルトラキットへの交換もひとつの選択肢かもしれません。
ご検討ください。
アールプロ門倉 |
|