Q: XS650SP(3G5)キャブレターについて | ||
2009-09-11 質問者:yoshiさん | ||
こんにちは。以前配線処理の件ではお世話になりました。ちゃんと充電しているようです。 さて今回はキャブレターの事で質問させていただきます。色々不具合がでた私の車両もキャブレターのセッティングのみというところまできました。 TM-RSの魅力に惹かれつつなんとかBS34で・・・と粘っている次第です。 スロー調節をするためにパイロットスクリューを回したんですが右は全閉したときに回転が上がってしまいます。普通は開けた時(2回転付近)に上がらなきゃおかしいですよね?左は問題ないようです。 エア吸いの確認をしてみたところ右のバタフライシャフトのシール部からエアの吸い込みを確認できました。 そんなわけで御社で販売されているバタフライシャフトのシールを購入しようと思っていますがあれは純正と同じ形をしている物なんでしょうか?(交換時の注意点などございますか?) またシール交換した事で上記した症状は改善する可能性はありますか?現在マフラーとエアクリーナーは抵抗の少ない物に交換してあります。バッテリー、プラグ新品。点火はボイヤー(青)に交換しています。 給排気をいじってますからスローの番数を上げたほうが良いかと思っています。個体差があるのでなんとも言えないと思いますが門倉さんの今までの経験上番数を上げなければならなくなった車両は多かったですか?症例が多ければ同時にスロージェットも注文しようかと思っています。 なんとか快調にしたいと思っていますのでアドバイスよろしくお願いいたします。 |
||
|
一覧へ |