Q: XS650のトルクレンチについて
2009-08-26  質問者:山田さん
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
エンジン整備の為にトルクレンチを購入しようと思いますがトルク測定範囲の選択で悩んでおります。
購入のアドバイスをいただければ嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


僕が20年以上使っているのは東日のプリセット(QLラチェット)型です。
あのカチャっていう音がたまらないですね! ここまでの締め付けで良いよって言われた気分です。


プレート型も持ってますがほとんど使いません。
QLラチェットが使いかっては一番だと思います。


問題はサイズですが・・今ネットで調べたら平成11年からN・m(ニュートン/メートル)に変わったんですね!
kgf・mが使い慣れているから、ピンとこないですね! どうやら1N・m=0.102kgf・mとの事でした。


僕はQLラチェットを2種類持っていて、これでほとんど間に合っています。
小さい方は長さが約25cm、1/4ソケット用で測定範囲が1.0kgf・m?4.5kgf・mです。


大きい方は長さが約32cm、1/2ソケット用で測定範囲が2.0kgf・m?9.0kgf・mです。
現在売られている新品はN・m表示ですので、換算してみてください。


僕がメーカーの販社にいた頃はボルトサイズで適合するトルクを覚えさせられました。
6mmボルトは1-1.5kgf・m、8mmで2-2.5kgf・m、10mmが3-3.5kgf・m・・・・・・


次にトルクレンチを使わずにこの締め付けトルクに合わせるように指導されました。
したがってエンジン組み立て以外はほとんどトルクレンチを使いません。


参考になりましたでしょうか? どちらか1本を買うとしたら小さい方をお奨めします。
アールプロ門倉

一覧へ