Q: 3000回転あたりでの息つき
2009-07-16  質問者:tetuさん
いつもお世話になっております。 友人のXS650SP(3G5)を整備しております。
整備して1年から2年、快調に走っていたのですが、最近2500から3000回転あたりで息つきをするようになりました。一瞬いきつきしてすぐに吹けあがるという状態です。症状も出たりでなかったりします。アクセルを空けるスピードを変えても症状がでます。空ぶかしでは順調にフケ上がります。アフターファイヤーもありませんし、いきつき以外は好調なのですが・・・
いろいろとチェックしてみたのですが原因がわかりません

車両はノーマル、エンジン未OH圧縮確認済み
タペット、点火時期調整、キャブOH及び同調
燃料コック、コイルも交換してあります。
キーリーンダー、ヒューズボックスも疑ってみたのですが問題ないようです。
電装系が古いままなのが非常にきになっていますが・・

原因に見当がつかず、困り果てております。
よいアドバイスがありましたら何卒お願いいたします
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


一瞬いきつきしてすぐに吹けあがるという症状ですと「中速域が薄いのかな??」
「ニードルのクリップ段数の変更で直るかな??」なんて事を安易に考えがちですが・・・・


ただエンジンの暖まり具合による変化がなさそうなので、このケースは違うと思いますが・・・
試しにやってみましょうよ!ニードルのクリップを1段下げて、中速域を濃くしてみましょう!


それで変化があるかないかで、キャブ系か電気系かの判断がある程度できると思います。
まるで変化がない場合は電気系、それもイグナイターの可能性が高いと思います。


イグナイター不良による様々な不調が報告されていますが、症状はかなりまちまちです。
上記のような症状も以前あったように記憶していますので、充分考えられる事だと思います。


アールプロ門倉

一覧へ