Q: XS650 1982年 ヘッドライト光量について
2009-07-01  質問者:tamateさん
いつも適切なアドバイスありがとうございます。
バイクも組みあがり来週車検に出そうと思っているのですがヘッドライトが暗い気がしてH4タイプのちっちゃいヘッドライトにして配線は全て引き直しをしたのですがバルブを違うのに交換しても変わらないです。回転数を上げるとちょっと明るくなるのですがバッテリーが弱いのですか?小さなライトなのでだめなのでしょう?どこから調べていいかわかりません。なにかいい方法があれば教えてください。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


小さなヘッドライトでは車検は通りません! 
ライトの光量は、バルブ、反射鏡、レンズカットで決まります。


車検場の測定器は光軸が定まっていないとOKが出ません。
小さなライトは散光型が多く光軸が定まらないんです。


光軸はレンズカットで決定されますが、これも左側通行用と右側通行用があります。
ここでネタバラシ! ほとんどの旧車屋さんは車検用のヘッドライトを持っています。


要するに車検の時だけ取り付けるヘッドライトです。
バッテリーも同様です。車検時だけ大きい物に替えたりします。


あまりネタをバラスと問題になるといけませんからね、後はご想像下さい。
ちなみに6Vの車両は絶対に通らないので、その時だけ12Vになったりもします・・・


アールプロ門倉

一覧へ