Q: メインキー?ハーネス
2009-06-09  質問者:motaさん
先日、「6573 ハーネス」を購入させていただきました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、メインキーへの配線の色がわからなくなってしまいました。

当方TX650 447-201×××

輸出用配線図(XS650B)をプリントアウトして、比べたのですが…←もしかすると、違う配線図なんでしょうか??
マニュアルだと、赤、茶、赤/黄、青になってますが、購入したハーネスに赤/黄がありません。
4ピンカプラーの薄茶、黒、水色、緑/白がメインキーだったりするのでしょうか?

それと、ヘッドランプも不明なんです…

現状付いてるハーネスと比べようと思ったんですが、前オーナーの手が入りすぎてるため(もしかすると、違う年式のかも)、全く参考になりません。
ちなみに、「KOITO 12V」と書いてある7線来てるものは何でしょうか?
これも、今回のハーネスには無い物のような感じがするのですが。

その他、今後の作業で注意点等あれば一緒にお願いいたします。

以上だらだらと、乱文申し訳ありません。

よろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


残念ながら輸出仕様と国内仕様のハーネスはかなり異なります。
速度警告等の有無やパーキングランプの有無で、大きな違いだと思います。


またハンドルスイッチのカプラーも違っているので、較べるとまったく別物のように感じます。
そのままでは絶対に使えませんので、配線やカプラーの材料とお考え頂き、


純正と照らし合わせながら製作していただければ良いかと思います。
解る範囲で配線位置をご説明しますね。


オレンジとグレーが点火コイルに行きますからタンク下です。
黄色プラス6ピンカプラーがジェネレーターで黄、赤/白、黒の3ピンがセーフテーリレー。


赤、黒、白系3本がレクチで茶、黒、緑がレギュレターで、この辺りがシート下です。
今度は頭回りに行きますよ! ヘッドライトは茶と黄色。


ダブルのこげ茶とグリーンはウインカーです。黒はもちろんアース。
スカイブルーはニュートラルランプ、青がメーターランプ、ピンクがホーンです。


赤、赤/白、茶系は電源線となります。
このハーネスで必要最低限の回路は可能だと思いますので、頑張って製作して下さい。


アールプロ門倉

一覧へ