Q:
バキュームゲージについて |
2009-06-02
質問者:ダイアフラムさん
|
BS38からVM34に変更して3000回転から一気に6000回転まで吹け上がるエンジンに感動しています。ただ・・フレーム,ブレーキ,ヘッドガケッツトetc全てが不安になってますが・・・(笑)バキュームゲージが使える様になったためセッティング時使用しています。同調は取りとても調子は良いのですが、ゲージ単位と意味がいまいち不明です。エンジンの負圧という事はなんとなく分かるのですが、XSエンジン正常時のアイドリング時のバキューム数値はどの位ですか?正常なら他車でも同じ数値なのでしょうか?教えて下さい。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
吸入負圧の数値ですか! 今まで気にした事無かったです!
メーカーでも数値は公表していないと思いますよ。
キャブ仕様の場合は左右の同調を取る時の目安程度でいいんじゃないですか??
インジェクションの場合は重要なんでしょうね? この数値を元に燃調が・・・・?
僕の使っているバキュームゲージの単位は HG のインチとセンチメートルです。

1気圧(大気圧)は1013hPa(ヘクトパスカル)で、旧い単位ですと76cmHGとなります。
要するに僕のバキュームゲージは旧い単位の表記なんですね。
フルスケールで76cmHGとなっています。インチ表示だと30inchHGとなります。
計測中の目盛りはアイドリングで50cmHG、回転を上げると30cmHGくらいかな??
この数字=インマニを通過する空気(混合気)の流速だといえます。
流速が速ければ速いほど負圧は大きくなり数値は小さくなります。
この流速を決定するのは吸入負圧ですので排気量(ボアxストローク)と回転数が
重要な要素で、あとはキャブの口径とインテークポート、バルブ径で決まります。
こう考えると他車も同じ数値になるとは言えませんが、僕のバキュームゲージは
42?56cmHGがグリーンゾーンで「NORMAL MOTOR」と表記されています。
たぶんこのゾーンが平均的なアイドリング時の数値という意味だと思います。
アールプロ門倉 |
|