Q: 650スペシャルのマフラーについて
2009-05-28  質問者:はるきさん
先日はサイドカバーの質問についてお返事有難う御座いました。
ところで再度質問させていただきます。
スペシャルのエキパイとサイレンサーが一体になったマフラーですが、
例えばP社から出ていたW650用W1サイレンサーのようにエキパイを途中で切断して取り付けたりは出来るのでしょうか?

以前にターンアウトサイレンサーをバイク屋さんで付けてもらったのですが、溶接しないと付かないとのことでした。

御社のトライアンフタイプを付けてみたいのですが、
溶接せずに、以後サイレンサーを交換したりが自分で出来るようにするにはやはりエキパイも購入する必要があるのでしょうか?

何か良い方法が御座いましたら御教授下さい。
再度変な質問で申し訳ありません。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


やった事がありますので不可能ではありませんが、いくつか条件があります。
画像をご覧下さい! エキパイとマフラーの境目はちょうど Y の下あたりです。



カットする場所はここしかありません!しかしここで切るとエキパイがすごく短いんです!
この部分にマフラーを差込むようになるので、すごく長いマフラーでないと装着できません。


また純正のマフラーにはブレーキペダルを踏んだ時の「逃げ」があります。
後付けのマフラーには当然「逃げ」はありませんのでこの部分が細身でないと干渉します。


最後に純正エキパイは40パイですので、マフラーの取り付け内径がそれ以上必要です。
以上の3点をクリアーしたマフラーのみ装着可能となります。


残念ながらトライアンフタイプは取り付け径38パイですので装着できません。
なお当社の販売するエキパイは38パイで、「逃げ」のあたりまで長さがあります。


ですからいろいろなマフラーに交換可能なわけです。
アールプロ門倉

一覧へ