Q: 電気系リニューアル
2009-05-11  質問者:Motaさん
最近TXを購入し、こちらのQ&Aを参考にさせていただきながら、せっせとレストアに励んでおります。
今後のことをふまえて、電気系のリニューアルを考えているのですが、お尋ねしたいことが数点あります。

TX650 75年 447-201×××

・社外フルトラキット(Newtronic Systems)が入ってます(使用年数は不明です)。現在エンジンはかかるのですが、まだ登録してないので走行はしてません。このキットの信頼性、信用性はどうなのでしょうか?

・交換するとして御社から発売せれておりますキットを購入する場合、ポイント車用のを買えばいいんでしょうか?

・同じように、レクチ/レギュレターもポイント用なのかフルトラ用なのか?

・ハーネスも交換予定なのですが、いっそのことフルトラ車のハーネスを買ったほうが取り付け等楽だったりするのでしょうか?

乱文で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


Newtronicのフルトラキットは1999?2004年の約5年間、当社が代理店として、
英国から輸入していた商品です。信頼性は末期の商品以外は問題ないと思います!


この会社は残念ながら現在はありません。約5年前に身売りしまして、
4輪車の社外電装品メーカーに買われ、2輪車パーツ部門は事実上廃止となりました。


末期の一部商品にトランジスターの初期不良が見られましたが、
当社在庫品ですべて対策致しました。ご使用中の製品は問題なしと思います。


ただこのような電装品は当然消耗品ですので、いつかは壊れます。
代替品としてはMIKES-XSのポイント車用フルトラキット(\19,800)がご使用頂けます。


この2社の製品はまったく関連性はありませんが、システム的にはほとんど同一なんです。
ただ製品のコンパクトさを比べると10年という時代の差を痛感します。


当然その10年分の製品の向上も、信頼性や性能面で確保されていると思われます。
R/Rやハーネス等その他の電装部品はすべてポイント車用をご購入ください。


途中で点火方式をフルトラに交換しても、基本設計はポイント点火のままですから、
すべてポイント車用部品が適合します。


アールプロ門倉

一覧へ