Q:
ポイントカムの偏摩耗について |
2009-05-19
質問者:内田さん
|
いつもお世話になっております。
ローターリビルドを御社でお願いし、充電系のトラブルから解消されましたが、点火時期が完全になっていない不満があり、購入したポイントを交換しましたが、以前から気になっていた部分についてお尋ねします。
左右のタイミングが合わないので、ポイントプレートだけでなく、ポイントギャップで逃げておりましたが、ポイントカムを取り外して確認したところ片側が異常に摩耗している事に気ずきました。
78TX650ですが、ポイントカムは購入できますか?
ヘインズマニュアルでは31番の部品です。
また偏摩耗の理由ですが、コンタクトプレート上の
2枚の注油用パッドが硬化していたためと思われます。
このパッドも購入できませんか。
お返事をお待ちしております。 |
A:お答えします |
お問い合わせありがとうございます。
ポイントカム在庫ありますよ! 価格は3000円です!

ただちょっと気になったんですが、ポイントカムの山は一つです。
1個の山が上(右)のポイントと下(左)のポイントを交互に開いています。
片側が異常に摩耗しているという事ですが、その部分は山ではないと思います。
正規のポイントギャップでは点火時期が合わないと言うお問い合わせは多数頂いています。
皆さん同様に、プレートの調整範囲内で、点火時期が合わせきれないので、
しかたなくポイントギャップで調整しているという方が非常に多いです!!
この現象の最大の原因は「カムチェーンの伸び」にあると確信しています。
本来クランクの上死点(T)位置で、カムも上死点(ポンチマーク水平位置)で設定されています。

上の図を見てください! クランクは左回転です! この状態でカムチェーンが伸びると・・・・
Aのポンチマークは水平ではなく、左Aが上、右Aが下の斜め線となります。
要するにカムチェーンが伸びれば伸びる程、本来の点火時期から離れていってしまいます。
なのにクランクのFマークで無理に合わせようとすると、調整範囲では足りなくなってしまうんです。
えっ、カムチェーンってそんなに伸びるの?とお思いの方が多いでしょうが、
そーなんです、伸びるんです!(byジョン・カビラ)
本来はカットしないと外れないカムシャフトが、カムチェーンが伸びると、
カットしなくて外せてしまうんです! どれだけ伸びているんでしょうね?
いつも点火時期が合わせづらくなったら、カムチェーンの交換時期と説明しています。
確かにポイントカムの摩耗も影響します! できれば両方の部品を交換しておきたいですね。
給油用のフェルトは残念ながらラインナップにありません。
自作するか、付けない場合は定期的な給油をお奨めします。
アールプロ門倉 |
|