Q: エンジン 不調
2009-03-25  質問者:GASKETさん
お世話になります。
一か八かでボイヤーキットを購入させてもらいました。
早速取り付けたのですが、よくなるどころかアイドリングすら不安定になってしまいました。
タイミングライトで見ると大体Fで合ってますが前後に動いたり戻ったりしています。それから10秒間に1.2回バシュンと大きな音(銃声のような)がします。アクセルを開けた瞬間エンストしたり。以前はキック一発でしたが掛かりもかなり悪くなってしまいました。説明書どうりに取り付けたはずなのですが・・・
それと元のIGコイルに繋がっていたオレンジの線は使わないのでよろしいでしょうか?
純正のイグナイターは外してしまっていいのでしょうか?(どちらも試して変化なし)
もうお手上げ状態で参りそうです。
A:お答えします
こんにちは。


GASKETさんは外れましたか!! なんとか気を取り直して原因究明に突き進みましょう!
どんな不調も絶対に直ります!がんばって原因判明の快感を味わいましょう!


とりあえず、点火系は良しという事で元に戻しましょう。ボイヤーは持っていてください。
いずれ純正イグナイターは故障して使えなくなりますから、その時に使いましょう。


これはボイヤー保護の意味合いもあります。ボイヤーはスイッチONで空火を飛ばします。
例えばヒューズの接触不良などで電源が入ったり、切れたりした場合その都度火が飛びます。


原因はまだ不明な状況ですが、安全策として純正の点火システムで調査を進めましょう。
ボイヤーを壊すと踏んだり蹴ったりの状態に成りますよね!


でもボイヤーが付いているうちに、1つだけテストしてもらいたんですが・・・・
バッテリーをよく充電し、(+)ターミナルから直接配線を引いて、IGコイルの赤線に接続します。


バッテリー電圧は12.5V以上必要です。
危険回避のためにできれば20A程度のヒューズをかまして下さい。


もちろん赤線はハーネスの赤/白には繋げません。バッテリー直の接続です。
この状態でメインスイッチOFFのまま、キックでエンジンを始動します。


症状は変わりませんか? それとも変化ありましたか?
変わらなければ電気系以外に原因があります! もし変われば原因は電気系です!


ここまでやったら再度お問い合わせください。
アールプロ門倉

一覧へ