Q: 3?4000回転以上回らない症状 | ||
2009-03-17 質問者:なかじさん | ||
いつもお世話になっております。 オーバーサイズピストンや液ガス塗布方法等、門倉殿の適切なアドバイスのおかげで当方のXSもついに走行可能な段階です。 ついにここまで来たのですが、うきうきで試乗をした結果、新たに症状が発覚した為、対処法がお分かりでしたらご教授願えないでしょうか。 症状は、「3?4000回転以上回らない」というものです。(タコメータを外してしまった為正確な回転は不明です) ある回転数になると、「ババババッ」と失火しているような状態になり、それ以上回転が上がらなくなります。この時マフラーからは黒鉛が出ます。アクセル開度、走行中or空ぶかしかに関わらず、この症状が出ます。症状が出る回転数までは、スタートから元気に回ります。 車両の基本情報は以下です。 車両:82年式XS650SP エンジン:腰上オーバーホール(1オーバーピストン) 圧縮:左右共に10?11 点火時期:タイミングランプを使用し調整済み 同調:同調ゲージを使い調整済み タペットクリアランス:御社お勧め値に設定済み エアクリ:パワーフィルター マフラー:自作パイプに御社サイレンサーを取り付けたワンオフ キャブ:BS34(分解洗浄後、ジェット、フロート等はすべてリプロに交換) 湯面:実湯面で合わせ面-1mmにセット 点火系:純正 プラグ:純正同等(BPR7ES) はじめは燃調の問題かとも思い、メインジェットの番手を#130、#145、#152.5、#157.5と変えてみたのですが、この症状は変わりません。ニードルの段数も上下させてみたのですが、解決しませんでした。 この症状の原因はやはり点火系(イグニッションユニットが壊れてうまく進角できていない等?)が疑わしいのでしょうか?今回配線を引き直した為、もしかすると漏電やアース不良等も考えられるのかとも思いますが、この症状の原因・原因特定法・対処法に心当たりがございましたら、お助け頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 |
||
|
一覧へ |