| Q:
低速時の息継ぎについて |
|
2008-07-01
質問者:TX650初心者さん
|
最近購入したTX650不動車のレストアも完了し車検取得まで何とか出来ましたが低速時の息継ぎ症状(カブっているような)症状が直らず途方に暮れています。
素人ながらに点火系とキャブ油面を疑っているのですが状況は以下のとおりですのでアドバイス宜しく御願い致します。
1、右の火花がキャップを外してスパークさせると約5?6mm程度しか飛ばない。(左は10mm近くスパークする)
2、エンジン始動後、右のキャップを外しても辛うじてアイドリングするが左のキャップを外すとストールする。
3、キャブ同調をバキュームゲージを使用して調整しても右排圧が弱い(手で触れた感じ)
4、タイミングライトで進角状況を見る限りではアイドリングでは左右はほぼ安定しているが、3000回転まで上げてもフル進角しない(中間くらいまでしか上がらない)。しかし4000回転ぐらいまであげると38度を大きく超えてしまう。ちなみに2500回転ぐらいまではアイドリング位置と変わりませんでした。
5、アイドリングで空ぶかしをすると低回転がゴボゴボいってレスポンスが悪い(高回転まで何回も吹かしているとたまに、超レスポンスで吹ける時もある)
キャブ油面は御社のHPにH油面23mmとありますが、こちらの数値はフロートの高さの数値と存じます。実油面はキャブ割り面か何mm下がった位置等のデータはあるのでしょうか?当方実油面で割り面から約5mm程度下げた状態にセットしてみました。23mmの時は約2?3mm程度下がった位置だったと記憶してますが、そのときはプラグの状況を見てカブリ気味だったので下げ気味にしてみたのですが・・・どうも最近点火系に根本的に問題ありそうな気がして現在の油面にも疑問が沸いてきました・・・(けど中間開度?全開時は薄いような感じでも無いんですよね?)
申し訳ございませんが宜しく御願いします。 |
| A:お答えします |
こんにちは。
>タイミングライトで進角状況を見る限りではアイドリングでは左右はほぼ安定しているが、
>3000回転まで上げてもフル進角しない(中間くらいまでしか上がらない)。
>しかし4000回転ぐらいまであげると38度を大きく超えてしまう。
>ちなみに2500回転ぐらいまではアイドリング位置と変わりませんでした。
この場合は明らかにスプリングを強化しています。たぶん少しカットして曲げ直したのでしょう!
通常ですと2000rpmあたりから進角が始まります。新品のスプリングに交換してみましょう。
また38度を大きく越えてしまうと書かれていますが、これはストッパーの調整不良です。
ウエイトの広がりを止めるストッパーを多少内側に曲げなおして調整すれば直りますよ。
>右の火花をスパークさせると約5?6mm程度しか飛ばない。(左は10mm近くスパークする)
>エンジン始動後、右のキャップを外しても辛うじてアイドリングするが左を外すとストールする。
>キャブ同調をバキュームゲージを使用して調整しても右排圧が弱い(手で触れた感じ)
これは明らかに右の火花が弱いですね!IGコイルは左右交換してみましたか?
右のポイント接点から火花が出ていませんか?IGコイルの入力電圧は問題ないですか?
>低速時の息継ぎ症状(カブっているような)症状が直らず途方に暮れています。
>素人ながらに点火系とキャブ油面を疑っているのですが・・・・
確かに点火系かキャブの疑いが濃い症状ですが、なぜ油面なのでしょうか??
油面はアイドリング時から高回転時まですべてに影響してきます。
低速時の息継ぎ症状といえば、一般的にはニードル系を疑います。
要するにP/JからM/Jへの移行がスムーズにいかない症状ですから、ニードル系の役割ですよね!
油面をいじりだすと訳が分からなくなりますから、とりあえずP/J、M/J、J/Nの範囲内で調整します。
J/Nのクリップ段数最上段と最下段の両方を試し、どちらが良いかその差を試してみてください。
>実油面はキャブ割り面か何mm下がった位置等のデータはあるのでしょうか?
>当方実油面で割り面から約5mm程度下げた状態にセットしてみました。
>23mmの時は約2?3mm程度下がった位置だったと記憶してますが、
>そのときはプラグの状況を見てカブリ気味だったので下げ気味にしてみたのですが・・・
>どうも最近点火系に根本的に問題ありそうな気がして現在の油面にも疑問が沸いてきました・・・
実油面の数値はメーカーから出ていませんが、確か合わせ面から2-3mmだったと思います。
先程も述べたとおり、とりあえず油面高は23mmに固定してジェット類での調整をお奨めします。
ただし、今回のケースでは点火系チェックを優先することに賛成です!
点火系はもう完璧だ!!と納得できるまでやってみてはいかがでしょうか?
そこまでやった後でしたら、安心してキャブに集中できますよね!頑張ってください!
アールプロ門倉 |
|